ヘアドネーション

《 ヘアドネーション 》って知ってますか?

ロングヘアを切ってイメージチェンジしたときに、
そのカットした髪の毛をいかせてくれるボランティアがあります。
それはJHDAC(ジャーダック、Japan Hair Donation & Charity)「髪を贈りたい人」と「OneWigを必要としている人」を繋ぎ合わせるために誕生した、日本で唯一のNPO法人です。
小児ガン等の治療過程や先天性の無毛症、不慮の事故などで髪に悩みを抱えている人達のためにOneWigとして再生し、18歳未満の方へ無償で提供することを目的としています。
提供する方は年齢制限もないし、髪の毛の質も極端なダメージが無い限りその髪の毛を使ってくれます。
希望者の方はJHDACにメールか電話で連絡すると順番でスケジュール調整し、その後OneWigを作るために採寸(頭のサイズの、計測)をしてオーダーすると1ヶ月程で完成です。

随分前にテレビでヘアドネーションを取り上げてやっていましたが観た方もあるかと思います。
うちの娘もその1人…
昔からずっと長めの髪型でしたが、ヘアドネーションをするためには規定の長さ(最短31㎝)があるのでまわりのみんなから《長すぎ》と言われ続けても伸ばし続けやっとカットをしてきました。
こまめに美容院へ行って身だしなみとして整えるのも大事だけど、伸ばしてカットして捨ててしまうならヘアドネーションするのも良いかなって…
それで喜んでもらえる人がいる、助かる人がいるってステキな事じゃないですか?

JHDACが認定している「賛同サロン」の中には代行手続きをしてくれるところもあるので問い合わせをしてみると良いと思います。

1人でも多くの方の笑顔が見られますように……

ヘアドネーション
ヘアドネーション
ヘアドネーション

私も2度目を挑戦中です(^^)
来月長さが足りればカットする予定。


#ヘアドネーション#癌#無毛症#ウィッグ#カツラ#笑顔#幸せ#誰かのために


  • 同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
    花桃
    花桃(2025-03-29 23:34)

    頑張っています
    頑張っています(2025-03-14 18:11)

    ご無沙汰の投稿…
    ご無沙汰の投稿…(2025-03-10 21:35)

    明日はここ!
    明日はここ!(2024-11-02 23:05)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    ヘアドネーション
      コメント(0)