ユニバーサルデザイン調査inハママツ

(中学生高校生ボランティア募集!)
ユニバーサルデザイン調査 in ハママツ
もちろん、一般の方、大学生も同時に募集❣️

#こまたす推進プロジェクト

街中を一緒に歩いてユニバーサルデザインを考えよう

誰にでもやさしく住みやすい街づくりのために

ユニバーサルデザインとは、障害のある方だけでなく、お年寄りや外国人などすべての人が利用しやすいよう配慮して考えられた設計、デザインのことです。
しかし、街中の道路や設備などには、十分にユニバーサルデザインに配慮されていない部分があるのが実状です。これを改善していくには、市民のみなさん一人ひとりが考え、取り組んでいくことが大切です。

情報収集を通じたユニバーサルデザインの取り組み

「街中を一緒に歩いてユニバーサルデザインを考えよう」は、心のユニバーサルデザインを広めるために活動している「こまたす推進プロジェクト」が様々な団体と協働し、浜松市の街中におけるユニバーサルデザインの実状を調査、報告する活動です。
第1回は、2021年7月18日(日) 10:00(9:30受付開始)から、クリエイト浜松 1F ふれあい広場にて行われます。ただいま、この活動に賛同し協力してくれる学生を募集しています。詳細は下記をご覧ください。

実施期間:2022年3月まで毎月1回行われます。

2021年7月18日(日) ~ 2022年3月20日(日) の、各月の第3日曜日(8月は第4日曜日)に行う予定です。

*2021年7月18日、8月22日、9月19日、10月17日、11月21日、12月19日、2022年1月16日、2月20日、3月20日 の全9回

活動内容:調査とレポート作成

午前は、ゲストを招きユニバーサルデザインに関する研修・講演会を行います。
午後は、車いすの方やベビーカーを利用している方など当事者の方との交流をしながら、街中での実地調査(写真撮影)、それを受けてのレポート作成を行います。
作成したレポートは浜松市のオープンデータとして活用されます。

タイムスケジュール

9:30 受付開始
当日どなたでも参加できます。クリエート浜松 1F ふれあい広場にお越しください。
10:00~ 研修・講演会
毎回ゲストに来ていただき、ユニバーサルデザインに関する研修や講演をしていただきます。
第1回のゲストは、シトラスリボン運動を通じて心のユニバーサルデザインの大切さを歌っているシンガーソングライター、イ・ヨンボさんです。
12:00 昼食
13:00~ 実地調査・情報収集
車いすを利用している方など、当事者の方とともに調査を行うルートをグループごとに検討し、実際に街中を歩きます。ユニバーサルデザインの観点から課題と思われるところを見つけて写真撮影し、記録します。
~17:00 レポート作成
実地調査で集めた写真や情報をもとに課題点や解決案をまとめ、パソコン(Excel)を使用してレポートを作成します。作成したレポートは浜松市へ提供し、オープンデータの取り組みとして役立てられます。
協力していただいている団体・学校(順不同)

浜松市市民協働センター ボランティアクエスト
浜松学芸中学校・高等学校
お問い合わせ

ボランティア活動に取り組んでいる部活動、サークル活動の関係者様や学校関係者様などからのお問い合わせをお待ちしております。
お問い合わせは「こまたす推進プロジェクト」佐藤 光春まで。

メール: comatasu0503@gmail.com

ユニバーサルデザイン調査inハママツ


  • 同じカテゴリー(ハンドメイド)の記事
    花桃
    花桃(2025-03-29 23:34)

    頑張っています
    頑張っています(2025-03-14 18:11)

    ご無沙汰の投稿…
    ご無沙汰の投稿…(2025-03-10 21:35)

    明日はここ!
    明日はここ!(2024-11-02 23:05)

    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    写真一覧をみる

    削除
    ユニバーサルデザイン調査inハママツ
      コメント(0)